全99件中1〜10 (ページNo.1) | 〔 ホームページに戻る 〕 |
食文化研究会14期ラスト3月例会 | |||
高村 智也 | 2016/3/31(木) 21:32:11 No.20160331213211 返信 削除 | ||
場所:札幌グランドホテル 2F 中国料理 黄鶴 会費:16,000円 参加者:久保さん 吉田さん 古山さん 治山さん 田中(博)さん 山口さん 長瀬さん 蛯名さん 田中(勲)さん 三澤さん 目黒さん 齋藤さん 田中(里)さん 高橋(恵)さん 川田さん 金城さん 高村 計17名 テーマ:中華料理を学ぼう! ■講師 晋南貿易株式会社 常務取締役 曲 幸四(きょく こうし)氏 ■講義内容 中国4大料理について 中国料理の歴史 テーブルマナー 当日の料理説明(グランドホテル 岩本料理長) 今回の例会は、14期最後という事で、 会長の久保さんがと担当世話人の高村が幹事として、 久保さんの分野である「中華」を題材として学びました。 晋南貿易の曲常務からは、北京料理・四川料理・上海料理・広東料理・山西料理の特徴や違いを学び、質疑応答も活発で、期の最後の例会としてしっかりと締められる来期に繋がる例会だったと感じています。 また、料理長が自ら麺を打つパフォーマンスを見せてくださったり フカヒレの姿煮や、北京ダック、麻婆豆腐、汁なし担々麺、上海蟹の料理、などメニューも贅沢で、 料金以上のご馳走を堪能する事ができました。 卒業生3人(久保さん・田中(勲)さん・目黒さん)が参加されていたこともあり、 二次会はクルバノルドにて細やかながら送別会を開きました。 来期の体制は、会長には古山さん、担当世話人には治山さん、 事務長に吉田さんと長瀬さんが就く予定となっております。 久保会長、古山・治山両事務長、2年間おつかれさまでした! |
経営研究会3月例会 | |||
大窪純子 | 2016/3/28(月) 19:01:08 No.20160328190108 返信 削除 | ||
場所:札幌エルプラザ研修室3 参加者:浜口さん、本田さん、竹内さん、荒木さん、丹さん、藪さん、八幡さん、深谷さん、下川原さん、大窪 テーマ:賃貸アパートオーナーが抱える高齢化の問題!〜家族信託を活用した認知症・相続対策について〜 3月の最終の例会は、経営研究会の会員の荒木さんと深谷さんから家族信託についてお話いただきました。 最近話題となっている家族信託ですが、実際どのようなものなのか会員もよくわからなかったところを基礎から税金の問題まで丁寧に解説いただきました。 会員からの活発な質問も飛び交い、充実した例会となりました。 懇親会は和顔別館OKARUにて、さらに懇親を深め、2年間の締めくくりにふさわしい例会を終えました。 |
参代目格闘技同好会3月稽古 | |||||
崔 世憲 | 2016/3/26(土) 16:06:52 No.20160326160652 返信 削除 | ||||
場所 エルプラザ健康スタジオ 稽古 和道流空手 師範 齋藤名誉館長 沖田さん 小林さん 村野充さん 久門さん 青山さん(最初) 前田さん(最初) 大谷さん(最後) 崔 大団円会(懇親会)から 柳川さん(SKK) 木村さん(SKK) 太田さん(SKK) 財部さん(SKK) 川村さん(SKK) 成田さん(SKK) 川原さん 大島さん 遠藤さん 田中さん 今回は参代目格闘技同好会最後の稽古ということで齋藤名誉館長より和道流空手の稽古を付けていただきました。 まず軽く筋トレから始まり、基本の型の練習を行い、今回は和道流のかなり上の段の人でも知らないという正座した状態から相手の腕を極める型を教えていただき、そしていつもの実践的な自由組手で各々の技を出し合い、そして最後も恒例の筋トレで結びとなりました。 その後、大団円会(懇親会)と銘打ちまして参代目解散式と合わせまして我らが聖地グランド居酒屋富士で盛大に、盛大にとり行われました。参代目格闘技同好会ほんっとに最高でした!ありがとうございました!押忍っ! |
格闘技同好会2月稽古 | |||||
吉川悠介 | 2016/3/4(金) 17:19:51 No.20160304171951 返信 削除 | ||||
場所 札幌エルプラザ健康スタジオ2 稽古 テコンドー 師範 川原 晋仁 出席者 川原さん、小林さん、崔さん、亀井さん、村野(充)さん、前田さん、大谷さん、吉川、合計7名 懇親会から参加 三澤さん、菊池さん、田中さん 今回は、テコンドーを川原師範にご指導頂きました。 最初は、突きと蹴りの基本稽古を繰り返し行いました。 空手とテコンドーでは、少し突きの動作や蹴りの動作に違いがあること、速さに気を付けることを教わりました。 体が温まってきたところで、間接の柔軟性を養うストレッチを行いました。 あちらこちらから悲鳴や奇声が聞こえてきました。 最後に、組み手の稽古を行い、2:1の組み手を行いました。 2:1での組み手という貴重な稽古が出来、大変新鮮な経験でした。 その後、懇親会へと移動しました。 |
食文化研究会1月例会報告 | |||||
長瀬 恵里子 | 2016/2/4(木) 11:21:59 No.20160204112159 返信 削除 | ||||
【時間】PM7時より 【場所】KKRホテル札幌2F マイヨール(中央区北4条西5丁目) 【費用】15,000円 【幹事】山口・長瀬 【参加者】治山・久保・古山・蛯名・後藤・和田・平・吉田・齋藤・長瀬(10名) フランスの三ツ星レストラン「リュキャ キャルトン」で修業されたKKRホテル札幌 大江廣嗣総料理長にフレンチの歴史についてお話しいただきました。 この日のための特別メニュー(道産食材をふんだんに使ってくださいました。) ■北海道ジビエ赤平ピジョンと茄子のタップナード サラダ仕立て マルテーズ風 赤平で育てている鳩を使ったメニューです。(食後、最後に鳩も見せていただきました。) マルテーズ風とはオレンジを使ったソースです。 ジビエが苦手は人でもおいしく食べられる料理でした。 ■コンソメ・プランタニエ 数日間かけてじっくり煮込んで濾した透明なコンソメスープ。 ビーフの味がしっかりしたスープでした。 ■オマールのソティー ヴァニラソース”ルゥキャ キャルトン”スペシャル シェフが修行したレストランのレシピで、普段は食べられないスペシャルメニューでした。この日のために用意していただいた活オマールの料理です。 ソースが美味しすぎてみなさんパンをおかわりしていました。 ■黒毛和牛アントレコートのポワレ ロッシーニ風 「ロッシーニ風」とは牛肉とフォアグラを使ったメニューのことだそうです。 牛肉とフォアグラが作曲家ロッシーニの好物だったからだそうです。 ■シャンピニオン型パンとバター マイヨールで使っているパンは、フランスから半分焼いた状態で冷凍したものを取り寄せ、お店で仕上げに焼いているそうです。 (余談ですが、コストコで同じように冷凍になっていて自分で焼いて仕上げるパンを買ったことがありますが、超おいしかったです。) ■フォンダンショコラとピスタシュアイスクリーム 赤い果実のソース フォンダンショコラのチョコレートはフランスのチョコレートメーカー「ヴァローナ」のものを使用しているそうです。 メニューについては最初に詳しくご説明をいただき、デザートのころからフレンチの歴史についてお話を聞かせていただきました。 内容の濃い、たいへん充実した例会でした。 |
平成28年稽古初め | ||||
参代目格闘技同好会 | 2016/2/2(火) 19:53:24 No.20160202195324 返信 削除 | |||
場所 エルプラザ健康スタジオ2 稽古 参代目の主柱の一つ 極真空手 師範 吉田師範 出席者 久門さん 小林さん 大谷 魂深会 大島さん 川原さん 村野さん 全7名 今回は参代目格闘技同好会としては人数が最小と少し寂しい参加人数でしたが、その分内容はトップリと濃い〜く稽古をつけて頂きました。 極真の正拳突き・前蹴り・回し蹴り・膝蹴りなど一連の基本動作をおさらいし、早速大型サンドバックを背負った相手に一連の突き・蹴りを一通り実施して、人間サンドバックの吉田師範を相手に組手を実施。 吉田師範は基本手を出してこないので、生身の人間を殴り放題蹴り放題で1分を2回2分を1回の3ラウンド実施。 吉田さんはさすが現役極真のシニアチャンピオンでスタミナも全く切れないのですが、門下生の我々は三人かかりで、手も出してこないのに、全く押せるポイントも無く、キラキラが出そうになるほどヘトヘトに・・・ ヘトヘトからの腕立て計80回 腹筋90回 背筋を気合を入れて実施。しっかりとジョッキが持てないくらいの筋肉通になり、道場と仲間に一礼をして、2次会場に移動♪ 2次会では3名が合流し7名になって今回も腕をプルプルしながら喉の奥に汗という名のスパイスを効かせた冷た〜いビールを流し込み、世は更けて行きましたとさ。 参代目もあと残すところ2回! 毎回楽しく良い汗流してバカ話ししてストレス発散!デトックスしまくりで身体にも心にも良い栄養になる格闘技同好会に四代目もつながっていきます♪ 興味のある人は恐れず気軽に門を叩いてね〜♪ |
参代目格闘技同好会 今回はクリスマスだぜ〜 | ||||
沖田正男 | 2016/1/4(月) 16:03:35 No.20160104160335 返信 削除 | |||
場所 札幌エルプラザ 稽古 3代目の柱の一つテコンドー 師範 川原師範 出席者 ちえ、久門、田中、小林、前田、沖田、村野、大谷、成田、斉藤、(敬称略) 懇親会から 川村、大島、遠藤、菊池、川村(敬称略) 今回は基本に返った稽古で、とてもとても辛い稽古でした。 27年度 最後は下半身が、ばらばらになるぐらい蹴りの練習をしました。やっぱり何がいいったて、おいしいビールを飲むため それと、同好会専用オフィシャルドリンク飲むため 今年も、たくさん飲みました。 満足な一年でした 残り わずか3回 また皆さんと会えるのを楽しみにしています、押忍!!! |
2015ゴルフ同好会 年間表彰式 | |||
三澤 巧 | 2015/12/18(金) 18:34:39 No.20151218183439 返信 削除 | ||
場所 グランド居酒屋富士 年間表彰式 参加者 西村会長、波佐顧問、岡本事務長、橋谷さん、村野さん、高村さん、高橋さん南部さん、藤井さん、新井さん、平さん、佐藤大輔さん、福田さん、山田さん、佐々木さん、渋谷さん、本間さん、OB会代表及川プロさん、三澤 計19名 今年の表彰式は 年間!猛打、大波、小波、ニアピン王、ドラコン王、グロウアップ、グロウダウン、ミスターみちごる、飛賞がありました。 更にベストドレッサー賞は三名の中からの当日投票! 佐藤大輔さんが選ばれました〜 そして年間優勝を達成した平プロ! 惜しくも準優勝の新井さん! 同点ポイントの佐々木さん! おめでとうございます! 昨年度チャンピオンの佐藤さんからのトロフィー贈呈! 優勝者からのしつこい滑らない話で1年を締めくくりました! 皆様!来年は優勝目指して頑張ってください。 西村会長お疲れ様でした! |
参代目格闘技同好会 今回はブラジリアン柔術ダッ! | ||||
田中 裕基 | 2015/12/9(水) 17:35:06 No.20151209173506 返信 削除 | |||
日時 11月26日(木曜日)19時 場所 オバーリミテッド札幌 稽古 ブラジリアン柔術 師範 村田良蔵 全日本チャンピオン 青山会長 神成さん、村野さん、 小林さん、前田さん、亀井さん、 崔さん、 大谷さん 久門さん、沖田さん、田中 懇親会枠、斎藤名誉館長、大島さん 今回は全日本ブラジリアン柔術チャンピオン 村田良蔵さんに稽古をつけて頂きました。かの有名なグレイシー直系の黒帯でもあります。 基本の動作の後は、絞め技を教えていただき、お互いに実践です。 先生に直接技を決めてもらい、どれ位締めが強いのか皆さん体験しまた。寝技のすごさを体感してまいりました。 ブラジリアン柔術はとにかく腹筋を使います。 なかなか良い刺激になりました。 懇親会では久しぶりの聖地富士で、オフィシャルドリンクを飲みながら、先生も交えて一緒に懇親できました。 経営者でもあり、格闘家でもある今回の講師、村田先生が未知の会に非常にご興味を持たれていましたので、進展あるかも!?しれません。 では oss!! |
食文化同好会11月例会報告 | |||
黒田学 | 2015/11/28(土) 16:59:02 No.20151128165902 返信 削除 | ||
場所 カマラード・サッポロ 参加者 久保さん,和田さん,蛯名さん,三浦さん,後藤さん,治山さん,古山さん,木村さん,吉田さん,黒田 今月のテーマは,フランス料理「北海道のジビエ、シェリュキトリー」。 お店のオーナーシェフ兼ハンターでもある佐々木さんをスペシャルゲストにお迎えし,ちょっとした経営談義なども交えながら,楽しく,おいしく,そして大切に,出てくる料理をいただきました。 ジビエ・シェリュキトリーという聞きなれない単語については,和田解説委員からの丁寧かつ詳細な説明をいただきました。 ワインは,すべて国産で用意していただき,それらすべてについてソムリエの新澤さんからご説明いただきました。 「命をいただく限りは,無為な情けも一片の無駄も許されない。それが食物連鎖の長たる人間の定め」という佐々木さんの食に対する思いが,料理を通じてよく伝わってきました。 蛯名さんの警察話も,大変ためになり,あっというまの2時間半でした。 |
![]() |