15期同好会報告
今期ラストの例会は、心理学博士の土倉玲子さんに講師をしていただき、「成功追求型思考」について学びました。
日頃は「問題追求型思考」と呼ばれる「何かを解決しようとした場合、問題を起こした原因を追求する事から始め、それを解決する」思考が多いかと思います。
この思考で原因を追求して、それを解決する事が多いのですが、この「問題追求型思考」以外の解決思考として「成功追求型思考」というのがあり「問題が解決した理想的な状態(プラスな面)に意識を向け、その状態を達成するためにはどうすればいいかを考える」という思考もあるということを学びました。
例会中は聞くだけの講義では無く、常に問いかけがあるワーク形式で行われ「成功追求型思考」で考えるということを、体験する良い機会にもなりました。
頭をよく使った例会後は、今期ラストの懇親会という事で、未知の会の仲間である石岡さんのお店「島人の宝」で、沖縄料理を堪能しました。
懇親会では、先月、講師として来ていただいた村野さんが新入会されるということで、ご挨拶をいただいたり、現会長である荒木さんが今期で体力の限界を理由に退任することになり、来期より新会長として丹さんが就任されることになったため、新会長より現会長へ感謝の意を込めて、花束の贈呈が行われました。