17期例会・活動報告
内容
『Zoomを学ぼう13G例会!STEP2』
前半:実務で使うズーム事例
後半:ズームを使ってお絵描き自己紹介!!
13グループでは、1月例会でもzoomについて基本的な操作を学びました。
普段業務でズームをよく使っている私自身も使ったことがない
機能について様々に学ぶことができました。
第2弾の今回はより具体的に『ビジネスの場でどのように使っているか』を
知りたいとリクエストをいただき勉強会のテーマが決まりました。
弊社ではコロナ流行以降、打ち合わせの多くをzoomに切り替えました。
本州のお客様もいらっしゃいますが、
物理的に往来が難しい期間の新規受注案件に関しても、
全てzoomで完結できるよう試行錯誤していました。
そこで例会では、
・コミュニケーションツールとして使うzoom
・ズームと合わせて活用している各種ITツール
・ITセキュリティやパスワード管理等
などなど、日々の業務についてお話しさせていただきました。
取り扱っているサービスや商品の内容にもよりますが、
Zoomを活用してできることは多数ありますので、
何か少しでも皆さんの役に立てたとしたら嬉しく思います。
後半は、飲酒もありの
懇親会を兼ねた自己紹介タイム。
幹事の菊池さんが準備してくださったあみだくじを
参加者全員で「その場で」ホワイトボードに書き込み、
全員でクイズに回答を進めていきました。
出題者は自分の「趣味」を絵を描く人に向けてzoomの「個別チャット」で送り、
絵を描く人だけが答えがわかった状態で、マウスで絵を描きます。
回答者は全員。操作が慣れないうちは真っ直ぐ線も書けずに、大笑いのシーンも。
本当は皆さんの絵を紹介しようかとも考えましたが、
プライバシーがあるので私の判断で、
文字のみのレポートとさせていただきました。
面白くて、大盛り上がりで終了となりました。
リアル・ズーム・併用と開催の手法は色々ありながらも
「何かを学ぶ」という機会が定期的にあることは
未知の会の醍醐味ですね。
これからも楽しみにしています!